キャラクターデザインに関する全てのことをお任せ下さい

IPを活用したデザインに関することなら
キャラクターパートナー バーチャルキャラクター

お見積・ご相談はお気軽にこちらまで

03-5312-6174

受付時間10:00~19:00

キャラクター制作や集客・ブランディングの外部委託なら【キャラクターパートナー】 > キャラクター制作のポイント > バーチャルキャラクターのポイント

キャラクター制作のポイント

CHARACTER PRODUCT POINTS

「PRコストを抑えたい」
「自社のオリジナルキャラクターをもっと活用したい」
「これまでと異なる層にも商品をアピールしたい」

そんな広報・マーケティング担当者の方におすすめなのが、バーチャルキャラクターの活用です。近年、VTuberの登場から、バーチャルキャラクターを活用したマーケティングやPRに取り組む企業が増えています。本記事では、バーチャルキャラクター制作のポイントや制作会社の選び方、バーチャルキャラクター活用のメリットなどを解説します。
バーチャルキャラクターに興味があるけど、どのように制作すべきかわからないというご担当者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

POINT

1

バーチャルキャラクターとは

バーチャルキャラクターとは、人の動きをデジタル化するモーションキャプチャーやトラッキングなどの技術を使用し、自在に動かせる2Dや3Dのキャラクターを指します。おもに、動画配信などで配信者のアバターとして使用されることが多く、近年は企業のYouTubeアカウントなどでもバーチャルキャラクターが活用されています。顔出しを必要としないため、企業のイメージに合ったキャラクターでアカウントを運営できる点、商品やサービスのターゲット層とは異なるユーザー層を取り込める点が魅力です。

POINT

2

バーチャルキャラクター制作のポイント

バーチャルキャラクターはアニメーションとは異なる方法で制作されるため、「どのような手順で制作すれば良いのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。本章ではバーチャールキャラクター制作にあたってあらかじめ決めておくべき3つのポイントを紹介します。

1既存キャラを使うか、0から制作するかを考える

自社キャラクターをバーチャルキャラクター化するのか、キャラクターを1から制作するのか、制作のスタートラインによって手順や用意するものが変わります。既存キャラクターを使用する場合は、2Dにするか3Dにするかを検討しましょう。一方、キャラクターを1から作る場合は、キャラクターの設定や世界観、名前など、コンセプト設計から入るのが良いでしょう。

22Dにするか3Dにするかを考える

バーチャルキャラクターは目的や運用方法、表現したいアクションによって、2Dか3Dが選択できます。

2Dモデルのメリット・デメリット

メリット
  • 3Dよりも作成しやすくコストが抑えられる
  • PCが重くなりづらい
  • 初心者でも簡単に動かせる
デメリット
  • 3Dと比べてできるアクションが限られる

3Dモデルのメリット・デメリット

メリット
  • 後ろを向けるなど、できるアクションが多い
  • VRを使えば全身を動かせる
  • アップデートできる
デメリット
  • 自在に動かすのに技術が必要
  • エラーが起きやすい
  • 2Dに比べてコストがかかる

3配信環境を考える

バーチャルキャラクターの配信環境は、アプリ、PC、専用スタジオの3つのパターンが考えられます。予算や目指すクオリティに応じて選択しましょう。

1

アプリ

近年では、バーチャルキャラクターの作成から配信、収益化機能までを備えた無料アプリが数多く登場しています。配信の品質を求めるのであれば、フェイストラッキング機能が付いたスマホを用意するのがおすすめですが、配信用のスマホを用意したとしても運用にかかるコストはかなり抑えられるでしょう。

おすすめアプリ

WEBデザイナーに直接依頼する場合、メールや電話などの対応を見極めることは重要です。「返信が遅い」、「質問に答えない」など、基本的なマナーができない相手や、少しでも違和感がある場合は、のちのちトラブルにつながる可能性が高いため、依頼を避けましょう。

利用料 対応機種 キャラ作成 収益化 サイト
カスタムキャスト 無料 iOS 11.0 https://customcast.jp/
Vカツ 無料 iOS 11以上 https://vkatsu.jp/
Mirrativ 無料 iOS 10・Android4.1 以 https://www.mirrativ.com/
カスタムキャスト
利用料 無料
対応機種 iOS 11.0
キャラ作成
収益化
サイト https://customcast.jp/
Vカツ
利用料 無料
対応機種 iOS 11以上
キャラ作成
収益化
サイト https://vkatsu.jp/
Mirrativ
利用料 無料
対応機種 iOS 10・Android4.1 以
キャラ作成
収益化
サイト https://www.mirrativ.com/

PC

映像の質や品質によりこだわりたいのであれば、PCでの配信がおすすめです。PCを使用する場合、バーチャルキャラクターをトラッキングする方法は大きく分けて2つあります。

1

WEBカメラを使う

コストをかけず、手軽にキャラクターを動かすのであれば、WEBカメラを選択しましょう。WEBカメラでは上半身しかトラッキングができませんが、使用するソフトによっては手指の動きなど、繊細な表現も可能です。

2

VR機器を使う

VR機器は全身を使った動きや繊細な動きを可能にします。VRを使ってバーチャルキャラクターを動かす場合、機器自体が5万〜6万円と高価であることはもちろん、使用するPCもハイスペックなものが求められるため、予算をかけられる場合におすすめです。

専用スタジオ

必要な機材がすでにそろった状態で、すぐに配信を始められるのがメリットです。アプリやPCを使用するよりも割高にはなりますが、クオリティにこだわりたい場合に検討しましょう。

POINT

3

キャラクターを演出するポイント

バーチャルキャラクターが人気を得られるかどうかは、キャラクターの魅力にかかっています。本章では、バーチャルキャラクターを魅力的に演出するポイントを紹介します。

1表現力のある動き

バーチャルキャラクターは極端なくらいのオーバーリアクションを意識することで、表情豊かでメリハリがある動きになります。VRでのアクションは習得するまで時間がかかる一方、慣れればよりフレキシブルで繊細な表現が可能です。表現力のある動きを求めるなら、VRにトライしてみるとよいでしょう。

2ロゴや配信画面

企業公式のバーチャル

キャラクターであれば、オリジナルのロゴや配信画面を使用するのがおすすめです。本格感や独自性をアピールできるだけでなく、他ツールと同じ素材や共通の世界観で統一することで、キャラクターのブランディングをはかれるでしょう。

3キャスティング

バーチャルキャラクターの“中の人”は、キャラクターの設定や世界観を守って演じる必要があります。話し方や仕草を通してキャラクターを的確に表現できるキャストを選択しましょう。

POINT

4

バーチャルキャラクター制作会社の選び方

現代では、バーチャルキャラクターの制作から配信までもが簡単に行える無料のアプリも多数存在しています。一方で、よりオリジナリティやクオリティの高さを求める場合は、制作会社に依頼するのがおすすめです。本章では、バーチャルキャラクターの制作を依頼する、制作会社の選び方を紹介します。

1

既存のキャラからバーチャル化できるか?

すでに存在する自社キャラクターをバーチャル化する場合、既存キャラのバーチャル化が可能かどうかを依頼前に確認しましょう。また、2Dのキャラクターを3D化する際、見た目のバランスが大きく変わってしまうことがあります。これまで既存キャラクターのバーチャル化経験があるかを制作会社に問い合わせ、実績を確認してから依頼を検討しましょう。

2

コンテンツの制作まで依頼できるか?

バーチャルキャラクターだけでなく、実際に配信するコンテンツまでワンストップで依頼できれば、個別に依頼のやり取りをする手間が減ります。また、キャラクターの世界観を一気通貫できるため、コンテンツ化した際に世界観が変わってしまうリスクも避けられるでしょう。

POINT

5

【まとめ】バーチャルキャラクターなら海外展開や収益化も!

企業がバーチャルキャラクターをPRに活用することで、配信を通して商品・サービスを全世界に発信できます。また、商品・サービスの売上に間接的に貢献するのはもちろん、コンテンツの収益化も可能です。
キャラクターパートナーでは、海外展開や収益化の際も安心の、ハイクオリティなバーチャルキャラクターが制作できます。バーチャルキャラクターのコンセプト作りから、既存キャラクターのバーチャルキャラクター化まで、さまざまなパターンでのご依頼が可能です。お気軽にお問い合わせください。

ご相談、お見積もりは以下迄ご連絡ください。

03-5315-0621
03-5315-0621

受付時間10:00~19:00

株式会社プリンツ21 | 〒160-0001東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F

資料請求・ご相談
無料お見積もり
トップへ戻る
トップへ戻る